SEEラーニングジャパンのサイトに、小笠原が寄稿した記事が掲載されました。

事務局よりお知らせです。
SEEラーニングジャパンのサイトに、小笠原が執筆しました記事が掲載されました。

<以下、小笠原のFB投稿になります>—————

SEEラーニングジャパンのページにて、
「【特集】ボディワーカーにきく
レジリエンスってなんだろう?」
というタイトルの記事を寄稿させていただきました。

SEEラーニングに出会って最初に驚いたのはこの
「神経系で自分を見る」ことと「神経系を整えレジリエンスゾーンを広げるエクササイズ(お助け術)」がテキストの最初の方に載っていたこと!

わたしが「義務教育で教えてほしかった〜」とボディワークに出会って思ったことが、ちゃんと教育プログラムに、すこやかに生きるための基礎技能として扱われていることがすごくいい。

いつもの下記散らかし文とは違った感じて、がんばってちゃんと書きました。
お読みくださった方からは大変ご好評をいただいてホッとしています。

教育関係者の方はじめ、「レジリエントに生きる」ことにご興味がある方はお読み頂きぜひ日々にお役立てください。


【特集】ボディワーカーにきく レジリエンスってなんだろう?