「しあわせ」とは
一体どのような状態
なのか?


感じる・ワタシ・研究室へようこそ
ボディーワークという言葉に厳密な定義はありませんが、主に「身体に働きかけるセラピー」の総称をボディーワークと言います。
その働きかけの方法は手技であったり、運動であったりと様々ですが、単にその瞬間の機能構造を整えるということを超えて、体に働きかけることを通して、心を含んだその人の全体性に働きかける、というところがボディーワークならではの意義です。
マッサージや、鍼灸、ヨガやピラティスなどもボディーワークですし、それ以外にも世界中には様々な種類のボディーワークがあります。
私自身も、体調不良がヨガで劇的に改善し、体が楽になったことで「あとから」考え方や性格や生き方が変わっていった、という経験があり身体に働きかける、ということの可能性と面白さに魅せられて身体オタクとしてボディーワークを生業としている者です。
どのようにしたらしあわせになれるか、よりも「しあわせとは?」に興味があります。
宇宙と人体や人の仕組みを見ることは、私たちがそもそもどのようにデザインされているか、という”設計者の意図”を知る手がかりになると感じています。
NEWS
お知らせ
個人セッションスケジュールカレンダーがうまく表示されない場合は、こちらのアドレス(info.bodysanctuary@gmail.com)までその旨お知らせください。
登壇情報
ワークショップ
セッション情報
アーカイブ講座
アーカイブ講座
身体から見て「よりよく生きる」とは何か?
ボディーワーカーとしてのアウトリーチの活動は全てこの問いにつながるものです。
わたしにとっては生きること全てが、この問いにつながる実験でありフィールドワークです。
REFERENCE
『京都からだ研究室』紹介動画(ゲスト講師小笠原和葉)
https://www.youtube.com/watch?v=R7zyAG80qhU
ヒューマンポテンシャルラボ
危機を非連続的な成長機会に変える身体トレーニング
「レジリエント・ボディ」連続講座
紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=NPgpHCf-9JI
全5回(初回無料)
https://life-practice.h-potential.org/course/resilientbody
身体から心にアクセスし、つながりと探究のモードへ – JoR 再生の旅 Vol.3
「身体感覚をひらく」
https://ideasforgood.jp/2020/12/05/journey-of-regeneration_03/
Mindful.jp開設記念寄稿
「Lifeの3層」と身体性から見たマインドフルネス -小笠原和葉-
https://mindful.jp/n/n0672e06879cb
エコミームチャンネル
生命力を養ういのちの位相、身体的に同期するとは?
https://anchor.fm/ecological-memes/episodes/vol-5-2-eignub
【生命のリズムと身体をめぐる対話】
いのちの鼓動をひかりに変えるアートプロジェクト
Pray with kodou 松島宏佑×ボディーワーカー小笠原和葉×EcologicalMemes 小林泰紘
https://www.youtube.com/watch?v=s13lj0BGA48
ヒューマンポテンシャルラボ
~身体を通じて思考・言語を超えた真の自己に出会う~
ソマティック・インテリジェンス(身体知性)連続講座
※有料動画
https://life-practice.h-potential.org/course/somatic-basic
ヒューマンポテンシャルラボ
小笠原和葉氏(ボディーワーカー)「身体知性と人間としての知性の協働の時代へ」
#人類の可能性へ
https://www.youtube.com/watch?v=IONXxIa6zJE
自然経営研究会
「組織の変容が進むなかで、個人はどのような変容が求められるのか?」
※有料動画
https://jinenmgmt.official.ec/items/26876320
小出遥子オフィシャルサイト
小笠原和葉さんとの対話/科学とスピリチュアルのはざまから見たいのちの話
https://yoko-koide.com/10385/
日本ホリスティック医学協会
溝口あゆか×小笠原和葉『健康の鍵「自律神経」の新しい見解 「ポリヴェーガル理論」から学ぶ』
※録画DVD販売
https://www.holistic-medicine.or.jp/video/dvd/
まいてら新聞
【小笠原和葉さん(ボディーワーカー)の“いのち”観】
– 「生」と「死」の境目はごくごくあいまいなもの –
https://mytera.jp/paper/inochi_ogasawara/
コ2[KOTSU]インタビュー
小笠原和葉×藤田一照「宇宙と感情と身体」
第1回 考えること、感じること
https://www.ko2.tokyo/archives/1036
第2回 “宇宙の中の私”という不思議
https://www.ko2.tokyo/archives/1039
第3回 心と身体はつながっている
https://www.ko2.tokyo/archives/1044
コ2[KOTSU]レポート
小笠原和葉「システム感情片付け術 実践編」講座
https://www.ko2.tokyo/archives/998
Magellan特集1
身体が持つ可能性
藤本靖×小笠原和葉対談
https://mage-llan.jp/feature/series/feature001/
Magellan特集2
わたしたちにとって「イス」とは!?
ボディーワーカー深堀り対談
https://mage-llan.jp/feature/series/feature002/
Magellan特集3
マインドフル・イン・ザ・ダーク~心に太陽を昇らせる
ダイアログ・イン・ザ・ダーク体験後対談
https://mage-llan.jp/feature/series/feature003/
Magellan特集4
生きて死ぬ私たちの「元気」のこと
2019年3月8日開催イベントレポート
https://mage-llan.jp/feature/series/feature004/

ティール組織、ホラクラシー、VUCAの時代に個人の変容を
FOR ORGANIZATIONS
これまでに以下のようなご依頼を頂いております。
- メディカル系コンサルタント企業にて顧問として自律神経測定、オフィスレイアウト等についてのプロジェクト参画及びアドバイス
- 研修会社にて、講師及び社員を対象とした勉強会にてメンタルヘルス・トータルヘルスについてレクチャー
- スタートアップ企業において身体性について2日間の合宿形式プログラム提供
- 外資系企業様オフサイト研修においてファシリテーション。自己探求ワークや身体ワークのガイド。
- コンサルティング企業にて、社内育成プログラム作成に関連したレクチャーとアドバイス
- 健康系アプリの開発・プログラム提供
- マインドフルネス・アプリへのワークコンテンツ・ガイド音声提供
- ピラティス・トレーナーの企業派遣に関するアドバイザー・教育プログラム提供
これまでの実績は以下をご覧ください。
登壇実績
2021年
- ヒューマンポテンシャルラボ主催 連続講座『レジリエント・ボディ~危機を非連続的な成長機会に変える身体トレーニング』(2~4月)
- Ecological Memes主催『終わりの再考ウィーク「セッションB:死をめぐる物語を紡ぎなおす~わたしとわたしたちのいのち~』(2/27)
- Ecological Memes Global Forum 2021 「あわいから生まれてくるもの – 人と人ならざるものの交わり -』(3/18)
- Pilateslife.me主催『ピラティス・ヨガに役立つ「神経」の話』(4/17)
- ホリスティックヘルス情報室主催 連続講座『ホリスティックボディーワーク試論』(4月~7月)
- 京都からだ研究室主催 前期『なまえを超えた自分に出会う』(4月~7月)
- Teachers主催『感情のトリセツ体感型連続講座~コロナ時代にネガティブ感情とどう付き合うか?』(5/13&27)
- (一社)マインドフルリーダーシップインスティテュート主催『【マンスリーMiLI】小笠原和葉×吉田典生(MBCCファウンダー)ネガティブ感情の扱い方―正解のない航路を進むために―』(6/25)
- NPO法人日本ホリスティック医学協会主催『エネルギー医学フォーラム21「エネルギー医学の鍵「フィールド」を追究する」』(7/10)
- (一社)OurDynamics主催『感覚開発体験セッション /個人の生命エネルギーを組織のダイナミズムへ』(8/21)
- 日本ソマティック心理学協会主催『日本ソマティック心理学協会 第8回記念大会2021』(10/10)
- アジア認知症学会国際学術大会『第15回「アジア認知症学会国際学術大会」』(11/8~10)
- NPO法人日本ホリスティック医学協会『ホリスティック医学サミット~「物質・肉体を超えるホリスティックなアプローチとは」』(11/23)
2020年
- 都内健康経営コンサル企業様において社内研修講師(1/20)
- 株式会社ヒューマンポテンシャルラボ殿 社内研修(1/21,22)
- ヒューマンポテンシャルラボ主催 連続講座『ソマティック・インテリジェンス』登壇(5月,6月)
- 一般社団法人OurDynamics設立 代表理事就任(6月)
- 株式会社Bodytune-Partners主催 『がーさすフェア』 登壇(6/11)
- Ecological Memes主催 『Journey of Regeneration』 講師(7月)
- Zen2.0 「身体を通じて自然の摂理に寄り添う」(藤野正寛氏と共に)登壇(9/19)
2019年
- 自然経営研究会 マンスリーカンファレンス登壇
- 「組織の変容が進むなかで、個人はどのような変容が求められるのか?」(5/29)
- ティールジャーニーキャンパス分科会登壇 ティール組織カンファレンス実行委員会<運営:英治出版>(9/14)
- 企業研修ファシリテーション(12/16,17)
- より良く生きるための神経学~ポリヴェーガル理論 ボディケアジャパン2019(12/20)
2018年
- 藤田一照事務局・合同会社メイジュ主催『移動する学林:LIFESHIFT VILLAGE』特別イベントin仙台
「禅とボディワークの出会いから生まれるもの~Presence(5/26) - NPO法人日本ホリスティック医学協会 溝口あゆか×小笠原和葉『健康の鍵「自律神経」の新しい見解 「ポリヴェーガル理論」から学ぶ』登壇 (6/24)
- ホリスティック医学協会関西支部フォーラム登壇 「カラダのインテリジェンスと響き合いのメカニズム」(7/1)
- ボディケアジャパン2018 登壇(12月)
2017年
- 藤田一照氏”ソマティック禅シリーズ”登壇(2/4)
- 「本当のくつろぎ(安心)に帰る道~帰家穏坐としての坐禅へ~」(10/17)
- Temple事務局主催 「科学とスピリチュアルのはざまから見たいのちの話」(6/5)日本ソマティック心理学協会ソマティックフェスタ登壇(10/1)
- WEBマガジンコ2主催 甲野善紀×小笠原和葉「意識と武術」(10/17)
2016年
- 「システム感情片付け術」出版、東京八重洲ブックセンターにて発売記念イベント(5月)
- NPO法人日本ホリスティック医学協会講演登壇(6/12)
- 日本ソマティック心理学協会ソマティックフェスタ登壇(10/14)
- NPO法人日本ホリスティック医学協会ホリスティック医学シンポジウム2016「量子医学革命~エネルギー医学と潜在意識~」登壇(11/20)
2015年
- NPO法人日本ホリスティック医学協会講演登壇(12/5)
提携団体
一般社団法人 OurDynamics
2020年6月に「身体性×組織開発」をテーマに社団法人を設立し、代表理事に就任いたしました。
組織開発コンサルタント、エグゼクティブ・コーチ等、組織開発の現場を熟知したスペシャリストとともに、企業や組織の問題を「身体性」を始めとした統合的な視点からサポートします。
オフィスヘルス研究会
理学療法士・パーソナルトレーナー・鍼灸師、という臨床経験豊かなメンバーとともに「ビジネスパーソンとしての健康とは?」「オフィスにおける健康行動とは?」を研究しています。
対症療法的な身体のメンテナンスだけでなく、感覚を開発することで、パフォーマンスや創造性、感受性のアップにもつながる具体的なご提案・サービスを提供いたします。
PROFILE


小笠原和葉
Kazuha Ogasawara
ボディーワーカー
一般社団法人 OurDynamics 代表理事
一般社団法人 Integral Vision & Practice フェロー
株式会社大きな木 取締役
東北大学医学部大学院研究生
1975年、神奈川県横浜市生まれ。
東海大学大学院 理学研究科 宇宙物理学専攻課程修了後、システムエンジニアとして国内大手ITベンダーに就職。
その後、自身の健康への問題意識をきっかけに、フィジカルとメンタルとの関係性に着目、研究を始める。
自身でもボディワーカーとして活動する一方、意識やカラダを含んだその人の全体性を、ひとつのシステムとして捉え解決するメソッドを構築し、「プレゼンス・ブレイクスルー・メソッドR(PBM)」の体系を完成。のべ約2000人が受講。
近年は健康系コンサルティング企業における顧問や、研修会社社内勉強会への登壇、企業研修ファシリテーション等、個人や組織のあり方や可能性を模索する組織開発分野での活動も多い。
代替医療から西洋医学まで、学術・臨床研究を深めながらさまざまな発信やコラボレーションを通してこれからの新しい健康観「健康3.0」を探求。2019年より、東北大学医学部大学院研究生として臨床医学研究も行っている。
近年はZen2.0、EcologialMamesforum等グローバルイベントでの登壇、身体ワークファシリテーション等も多く経験している。
著書に
「理系ボディーワーカーが教える”安心” システム感情片付け術」(日貿出版社)
メディア掲載に「anan」「PHPらくーる」他多数、がある
趣昧はフィギュアスケート鑑賞。一児の母。
- 力リフォル二ア州認定マッサージプラクティショナー
- クラ二オセイクラル・プラクティショナー(CHA)アシスタント・チューター
- ソマティック・エクスペリエンス(Somatic ExperiencingR)認定プラクティショナー
- 宇宙物理学修士
メディア掲載実績はこちら
2021.2.12
『京都からだ研究室』紹介動画【YouTube】(ゲスト講師小笠原和葉さん)
2021.2月~4月
ヒューマンポテンシャルラボ【YouTube】
危機を非連続的な成長機会に変える身体トレーニング「レジリエント・ボディ」連続講座
全5回(初回無料)
2020.12.5
世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
身体から心にアクセスし、つながりと探究のモードへ – JoR 再生の旅 Vol.3「身体感覚をひらく」
2020.12.4
Mindful.jp開設記念寄稿「Lifeの3層」と身体性から見たマインドフルネス -小笠原和葉-
2020.8.22
エコミームチャンネル【Anchor by Spotify】
生命力を養ういのちの位相、身体的に同期するとは?
2020.7.9
【生命のリズムと身体をめぐる対話】いのちの鼓動をひかりに変えるアートプロジェクト【YouTube】
Pray with kodou 松島宏佑×ボディーワーカー小笠原和葉×EcologicalMemes 小林泰紘
2020.5・6月
ヒューマンポテンシャルラボ【ソマティックインテリジェンス(身体知性)連続講座】
~身体を通じて思考・言語を超えた真の自己に出会う~
2020.5.11
ヒューマンポテンシャルラボ【YouTube】
小笠原和葉氏(ボディーワーカー)「身体知性と人間としての知性の協働の時代へ」
2019.6.13
自然経営研究会
「組織の変容が進むなかで、個人はどのような変容が求められるのか?」
2018.9.13
小出遥子オフィシャルサイト
小笠原和葉さんとの対話/科学とスピリチュアルのはざまから見たいのちの話
2018.6.24
日本ホリスティック医学協会
溝口あゆか×小笠原和葉『健康の鍵「自律神経」の新しい見解 「ポリヴェーガル理論」から学ぶ』
※録画DVD販売
2017.4.24
まいてら新聞【小笠原和葉さん(ボディーワーカー)の“いのち”観】
「生」と「死」の境目はごくごくあいまいなもの
2016.12月
コ2[KOTSU]インタビュー
小笠原和葉×藤田一照「宇宙と感情と身体」
第1回 考えること、感じること
第2回 “宇宙の中の私”という不思議
第3回 心と身体はつながっている
2016.11月
コ2[KOTSU]レポート
小笠原和葉「システム感情片付け術 実践編」講座
その他の講座動画、小冊子等、小笠原和葉の各種コンテンツはこちらで販売しています。
小笠原和葉(おがさわらかずは)|note
https://note.com/kazuhaogasawara/
@kazuha_og
オンラインショップ