事務局よりお知らせです。
3/17開催『【臨床身体学ラボ】僕がクラウン(道化師)になってみて体験したこと、起こったこと〜クラウニング養成過程のオートエスノグラフィー試論』のアーカイブ視聴の販売を行います。
———————————–
ついに!!臨床身体学ラボ設立者のひとり、岡村心平先生が「心理学者として出会った探究テーマ」として熱く研究されている「クラウン」について語ってくださいます。
わたくし、ラボ代表の小笠原和葉(ボディワーカー)もそのご研究の中に様々な「身体的要素」「現代人の癒やしにおける重要テーマ」「人の変容についての本質的な視点」がぐっ!と詰め込まれていて、大興奮しており、ぜひ多くの方に聞いていただきたいと願っていました。
3月にクラウンに関するテーマの論文がまとまるとのことで、いち早く臨床身体学ラボで
それを語っていただく場を設けました。
界隈で大きな関心を持たれつつある岡村先生のクラウニングのテーマ。
ぜひご参加ください!
3/17開催【臨床身体学ラボ】僕がクラウン(道化師)になってみて体験したこと、起こったこと〜クラウニング養成過程のオートエスノグラフィー試論
■アーカイブ視聴費用:3,500円
■詳細・お申し込み
https://forms.gle/AtmnSsnWsc45N5RH9