臨床身体学– tag –
-
(アーカイブ販売)【3/17開催】【臨床身体学ラボ】僕がクラウン(道化師)になってみて体験したこと、起こったこと〜クラウニング養成過程のオートエスノグラフィー試論
事務局よりお知らせです。3/17開催『【臨床身体学ラボ】僕がクラウン(道化師)になってみて体験したこと、起こったこと〜クラウニング養成過程のオートエスノグラフィー試論』のアーカイブ視聴の販売を行います。 ----------------------------------- つい... -
【2/6~】臨床身体学ゼミナール/身体感覚への「リテラシー」を高めるフォーカシング講座実践:感じを活かすための工夫を学ぶ(全3回)@オンライン
事務局よりお知らせです。2/6,20,3/6全3回での『臨床身体学ゼミナール/身体感覚への「リテラシー」を高めるフォーカシング講座実践:感じを活かすための工夫を学ぶ@オンライン』の開催が決定しました。 ----------------------------------- フォーカシン... -
【12/5】孤独の時代につながりを取り戻す~(小笠原和葉×井上ウィマラさん対談)
事務局よりお知らせです。Teachers様主催マインドフルネスカレッジのオンライン対談に小笠原が登壇いたします。以下イベントページより抜粋 ----------------------------------- 最近、なんとなく心と体が疲れている、満たされていないと感じることはあり... -
【10/17】臨床身体学ゼミナール/フォーカシング特番@オンライン
事務局よりお知らせです。10/17『臨床身体学ゼミナール/フォーカシング特番@オンライン』の開催が決定しました。 ----------------------------------- フォーカシング(Focusing)は、ユージン・ジェンドリンによって開発された心理療法の一種で、特に体... -
録画視聴【5/11】臨床身体学クロッシング 身体知の交わるところ Vol.3「この時代の理解のための「身体」と「神経」」ポリヴェーガル理論を読む・津田真人先生をお迎えして
事務局よりお知らせです。小笠原和葉主催【臨床身体学ラボ】にて連続トークシリーズ「臨床身体学クロッシング」身体知の交わるところ Vol.3が開催されました。こちらの録画視聴のお申込みを受付いたします。 ----------------------------------- “さまざ... -
録画視聴【3/17開催】臨床身体学クロッシング 身体知の交わるところ Vol.2『「身体性とは何だろう?」ボディワーク・瞑想・環世界・フォーカシングの探究者が考える』
事務局よりお知らせです。小笠原和葉主催【臨床身体学ラボ】にて連続トークシリーズ「臨床身体学クロッシング」身体知の交わるところ Vol.2が開催されました。こちらの録画視聴のお申込みを受付いたします。 ----------------------------------- 連続トー... -
録画視聴【1/29開催】臨床身体学クロッシング 身体知の交わるところ Vol.1「教育と身体」
事務局よりお知らせです。小笠原和葉主催【臨床身体学ラボ】にて連続トークシリーズ「臨床身体学クロッシング」身体知の交わるところの第1回目が1/29に開催されました。こちらの録画視聴のお申込みを受付いたします。 ----------------------------------... -
【5/11】臨床身体学クロッシング 身体知の交わるところ Vol.3「この時代の理解のための「身体」と「神経」」ポリヴェーガル理論を読む・津田真人先生をお迎えして
事務局よりお知らせです。5/11『臨床身体学クロッシング 身体知の交わるところ Vol.3「この時代の理解のための「身体」と「神経」」ポリヴェーガル理論を読む・津田真人先生をお迎えして』の開催が決定しました。 ----------------------------------- “...